2024年11月30日土曜日

チョイソコの運行を1年間延長します

 


福岡市オンデマンド交通社会実験

チョイソコの運行を1年間延長します。


令和7年1123日まで延長になりました。

LINE公式アカウント(チョイソコふくおか)

からも乗車申込ができるようになり、

さらに便利になりました。



また、利用できる停留所も増えました。

紙の利用申込書は公民館にあります。


ピアノ&ヴァイオリン ニューイヤーコンサート

新春のひととき

音楽の力で心地よいゆらぎのなかへ

 

◇日 時  1月 11(土)  10:00~

◇場 所  三苫公民館 講堂

◇演 奏  ヴァイオリン 

櫻野 貴史(Takasi Sakurano

      ピアノ 

榎元 圭  Kei  Enomoto

◇参加者  三苫公民館 どなたでも参加できます

◇参加費  無 料

◇主 催  みとま男女共同参画推進会・三苫公民館


さわやか教室(三苫公民館高齢者地域参画支援事業)へのお誘い


 歌って元気『懐かしのメロディ』

◇日 時  1月 日 (水)  14:00~

◇場 所  三苫公民館 講堂

 

今年度2回目の『歌って元気!』を開催します。

皆さんで楽しく歌を歌って、楽しみましょう。懐かしの歌謡曲を準備しています。ぜひご参加ください。

 

※歌いたい曲のリクエストを受け付けます。

 ご連絡は公民館へどうぞ 606-4511

 

新春囲碁大会


 囲碁好き集まれ、新春の腕比べに奮ってご参加ください。

 

◇日 時  日(日) 10:00~

◇場 所  三苫公民館 講堂

◇対 象  三苫校区にお住まいの方

◇参加費  大会経費として300円を当日徴収します。

◇定 員  20名 申し込み締切12月22日()

◇主 催  三苫公民館&三苫囲碁同好会


お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで


東消防団和白分団三苫支部からのお知らせ

 


12/2812/30は消防団年末特別警戒実施

18002100、消防車2台で地域巡回を実施いたします。

その際に半鐘を鳴らしながら走行しますが、火事ではありませんので、お間違いのないようにお願いしまします。


今一度、火の元・戸締りのご確認を!


公民館年末断捨離

 

公民館の忘れ物がたまって困っています。

年末になりますので処分します。特に傘が多く、メガネの忘れ物もあります。心当たりの方は1220日までに取りにきてください。


年末年始のゴミ出しのお知らせ

 


1231()から13()まで、家庭ごみの収集は休みになります。

燃えるゴミの持ち出し日 【三苫全域】

  1月2日(木) ⇒ 1月6日(月)

  年内最後の持ち出し日 12月30日(月)

燃えないごみの持ち出し日【三苫45丁目】

1月1日() ⇒ 振替日12月29日()


【お問い合わせ先】

東区役所 生活環境課

家庭ごみ係 TEL 092-645-1061

 


 

12月の臨時休館日≫  12月28日() 

利用申し込みがある時には12月18日()正午までにお申し出ください。


≪年末年始の休館日≫12月29日()~1月3日()

今年も公民館へのご協力ありがとうございました

生け花でお正月を

生け花を飾ってお正月を迎えませんか?

新春らしい花材を使い、素敵なお花を活けましょう


◇日  時   12月 27日(金)   10:00~

◇場      三苫公民館  

◇講  師   田中 政甫 氏(嵯峨御流 正教授)

◇対      三苫校区にお住まいの方

◇材料費  2,000円→1,500

(※嵯峨御流のご協力で、

500円の補助があります。)

(※オアシスのプレゼントもあります。)

◇定 員    10名

◇持ってくるもの  花器・剣山・花バサミ

花器をお持ちでない方は、申し込み時に

お申し出ください

 花器代(オアシス入り) 別途300円必要です。

◇協 力  嵯峨御流

 

お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで


スイトピー広場クリスマス会


 サンタさんがやってきます

たのしいお話もあるよ

◇日 時  1218日(水)10:00~          

◇場 所  三苫公民館 講堂

◇定 員  乳幼児30

(準備があるため、定員になり次第締め切ります)

◇参加費  無  料


お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで

12月のいちごカフェ


   12月9日()  13:0016:00

※スマホお困りごと相談会開催※

コーヒーやお茶を用意しています。

お友達とおしゃべりしたり思い思いの時間をお過ごしください。  

事前申し込みは不要です。






2024年11月4日月曜日

小型電子機器回収ボックスを設置しました

ロビーに設置しています
 

回収対象品

回収ボックスの投入口(25センチ×8.5センチ)から投函できる小型電子機器と付属品

【回収品の例】
 携帯電話、固定電話、カメラ、ゲーム機、ICレコーダー、ラジオ、音楽プレーヤー、電卓、電子手帳、電子辞書、ドライヤー、補聴器、コード類、イヤホン、リモコン、ACアダプター、充電器、タブレット端末、Wi-Fiルーターなど
 
 ※パソコン、家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)は対象外です。


詳細は、福岡市のホームページをご覧ください。

おめでとうございます

 

押し花

『秋のおとずれ』

 

公民館ロビーにいつも押し花の作品を展示をしてくださっている3丁目在住の舩越勝子さんが、第54回福岡市高齢者美術展工芸の部で銀賞を受賞されました。
おめでとうございます。

 

三苫校区卓球大会


卓球でいい汗かいてみませんか?

初心者も経験者も、大歓迎です。


◇ 日 時 1215日(日)10:00~

◇ 場 所 三苫公民館 講堂

◇ 定 員 20名程度

◇ 申し込み締め切り 12月7日()

    ※組み合わせは、体育振興会でいたします。

    ※ラケットは貸出もあります。


お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで 

令和7年度サークル活動説明会

◇日 時 12月 14日(土) 14:00~

◇場 所 三苫公民館   講堂

◇対 象 〇現在活動されているサークルで、令和6年度も活動を希望するサークル

     〇新しくサークルを立ち上げたい方


※当日、申請書を配布します。


いちご文庫クリスマス会


 ♪お話や工作やゲームをみんなで楽しもう♪

◇日 時  12 14日(土)10:30~

◇場 所  三苫公民館 講堂


プログラム

・読み聞かせ

・手品ショー

・クイズ大会 他

・サンタさんもくるよ


さわやか教室(高齢者地域参画支援事業)


◇日 時 12月 11日 (水)14:00~

◇場 所 三苫公民館 講堂

◇内 容 『ヘルスメイトのシニアカフェ』 

◇講 師 ヘルスメイト 下川 京子 氏

◇定 員 30


お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで 


クリスマスのおもてなし料理

ヘルスメイトからのお誘い(食生活改善推進員協議会)

 

◇日 時  12月  ()10:00~

◇場 所  三苫公民館  講堂

◇講 師  赤川 典子 氏

◇対 象  三苫校区在住の方

◇参加費   材料費700円 (当日徴収します)

◇定 員  20名 (定員になり次第締め切ります)

 ◇持ってくるもの エプロン、三角巾、筆記用具

◇主 催  ヘルスメイト(食生活改善推進員協議会)


メニュー

・パエリア

・ローストビーフ

・生ハムのマリネ

・塩麹豆腐のカプレーゼ

・鮭の香草パン粉焼き

・ブランマンジェ(ベリーソース添え)

 

 お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで


マラソン大会


◇日 時 12月 日(日)  受付8:30~

◇集合場所 雁の巣レクリエーションセンター (管理センター前) 

◇コース  雁レクジョギングコース(2,000 ~ 4,000

◇対 象  小学4年生から一般男女

(小学3年生以下は保護者同伴で参加できます)

◇駐車場  雁ノ巣レクリエーションセンター駐車場(有料)

◇主 催  三苫・和白・奈多校区自治協議会

お相撲さんとちゃんこ鍋を作ろう!


 ◇日 時  112日(水)1000

             受付 930

◇場 所  三苫公民館 講堂

◇会 費  ¥500 (当日徴収します)

◇定 員  50名(定員となり次第締め切ります)

◇申込先  三苫公民館 ℡.606-4511

◇持ってくる物 エプロン 三角巾


協力 大相撲福岡春日野部屋後援会

主催 三苫校区自治協議会

共催 三苫公民館

お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで

11月の休館日のお知らせ


11月25日() 月1回の臨時休館日   

   利用申し込みがある時には11月15日()正午までにお申し出ください。

 皆様のご協力をお願いします

「生活習慣病予防の食事」

「ヘルスメイト」市委託事業 地域食生活改善講習会 


◇日 時  11月 16日(土)  10:00~

◇場 所  三苫公民館 講堂

◇講 師  管理栄養士 横尾 妙子 氏

◇対 象  三苫校区在住の方

◇参加費  300

◇定 員  20名

◇持ってくるもの  エプロン・三角巾・筆記用具

◇主 催  ヘルスメイト(食生活改善推進員協議会)


メニュー

・雑穀米ご飯

・魚の香味焼き

・きのこと野菜の佃煮(保存食)

・トロトロ汁

・お楽しみおやつ(キャラメルアップルケーキ)


お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで

11月のいちごカフェ


  11月11日()  13:0016:00

※スマホお困りごと相談会開催※

コーヒーやお茶を用意しています。

どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。  

事前申し込みは不要です。


2024年10月12日土曜日

今卓球が熱い!


 オリンピック、パラリンピックでの日本選手の活躍も目覚ましく、メダル獲得の記憶も新しいですね。さて、我が三苫でも卓球の達人がいらっしゃいますのでご紹介します。

3丁目在住の原田正さんは、914日に行われた、日本卓球協会主催の「全日本ラージボール卓球選手権大会」で混合ダブルスの部において、優勝されました。

また、同大会シングルでも2位となられ、現在「日本卓球ランキング」では全国1位(ダブルス)となっています。おめでとうございます。


3丁目在住 原田正さん

毎月、第1、第3月曜日(1800)に公民館で行っている卓球教室で指導もしていただいています。

興味のある方、どうぞ、ご参加ください。

マイナンバーカードサポート事業

 マイナンバーカードの申請やマイナ保険証の申込等のサポートを実施します。

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影(無料)を行います。

公民館で申請すると後日自宅に届くので大変便利です。

下記の予約期間に受付センターへお申し込みください。(要予約)

また、カードをお持ちの方には、カードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録のサポートも実施致しますのでお気軽にご相談ください(予約不要)

詳細は、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)にも掲載しています。

【 日 時 】 令和6年11月12日(火曜日)10時~12

【 会 場 】 三苫公民館 講堂

【 対象者 】 東区に住民票のある方

【事前予約終了日】11月6日(水) 9:00~18:00

 予約受付 】 福岡市マイナンバーカード

申請出張サポートコールセンター

       TEL 092‐6002402

       FAX 06‐7664‐9531

※インターネットでも予約できます(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)。

【必要なもの】

○ マイナンバーカードの申請の場合

・・・事前予約時等にコールセンターへお問い合わせください。

○ マイナ保険証利用申込等の場合(すでにカードをお持ちの方)

・・・マイナンバーカード、カードの4桁の暗証番号、

   (公金受取口座登録の場合)

    通帳の写しなど口座情報がわかるもの

【 主 催 】福岡市総務企画局データ活用推進課

 (この事業は業者への委託により実施します。)

三苫校区防災訓練


  三苫小学校と三苫公民館、和白青松園を避難所として防災訓練を行います。各ご家庭で準備されている非常時持ち出し品を持ってぜひ防災訓練にご参加下さい。

◇日  時  11月 10日(日)10:00 開始

◇避 難 所  三苫小学校 三苫公民館 和白青松園

◇内  容  『避難訓練』

参加者    どなたでも参加できます。

◇主  催  自治協議会・防災推進委員会



立花山登山会中止のお知らせ

 

長い間続いてきた立花山登山会は、

・子ども達の参加の減少、

・多人数の登山は危険、

などの理由から、令和5年度をもって中止する

こととなりました。

 今後は、5校区の親睦を深める交流会を検討します。


2024年10月5日土曜日

校区献血にご協力ください

 

◇日  程  11 日(土)

◇受付時間  10:00~12:00まで

         13:00~15:00まで

◇場  所  三苫公民館

◇主  催  三苫校区献血推進協力会

 

10月の休館日のお知らせ


 10月28日() 月1回の臨時休館日

 利用申し込みがある時には10月18日()正午までにお申し出ください。

皆様のご協力をお願いします

お芋畑に行きましょう

 にこにこふれあい広場&スイトピー広場


◇日  時  10月 22日(火)  10:30~

◇場  所  三苫公民館に集合後、近くの畑に移動します。

◇内  容  お芋ほり

◇参 加 費    実費600円(当日徴収します)

◇申 込 先    三苫公民館(606-4511)

◇申込締切り 10月16日(水)

当日は汚れても良い服装で軍手・スコップ・掘ったお芋を入れる袋(レジ袋等)をお持ちください


第26回三苫公民館サークル文化祭

今回は、1019()1部と2部に分け、発表を体育館、食事や不用品バザー、ゲームなどを公民館で行います。

 皆様で、お出でください。


◇1部 10月19日() 10:00~12:00(予定)

≪サークル発表≫開催場所・・・三苫小学校 体育館

①相撲甚句会  ➁k-popダンス“HIP”  ③居合道 

➃和白ブルインズ(ミニバスケット)  ⑤日本空手道誠心館

HOPE DANCE SCHOOL  ⑦ストロベリーフィールズ

⑧さくらの会  ⑨Luamo  ⑩さわやか教室有志の方々(舞踊)

⑪舞斬(よさこい)  ⑫ 日向ひょっとこ踊り三苫愛好会

お願い  スリッパをご持参ください

 

◇2部 11:00~15:00(予定)

 ≪軽食・不用品バザー・ゲーム≫開催場所・・・三苫公民館

  講 堂・・・・・不用品バザー ぜんざい(ほのぼのサロン)

          カレー(スイトピー)

          展示販売(めだか共同作業所)

  ロビー・・・・生け花サークル 和光三苫教室 子ども陶芸教室

  2 F・・・・・・読み聞かせ(いちご文庫)

  いこいの家・・囲碁サークル

  駐車場・テラス:焼きそば(ヤンキース)

      綿菓子、ポップコーン、お菓子、くじ引き(サークル)

      ゲーム的当て、輪投げ(サークル) 

スイトピー広場からのお知らせ


 10月16日(水)10:0012:00

スイトピースマイル広場には歯科衛生士さんが来館されます。

保健師さんも来られますので発達相談や色々な相談もできますよ。

10月のいちごカフェ


   10月16日()  13:0016:00

※スマホお困りごと相談会開催※

コーヒーやお茶を用意しています。

どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。  

事前申し込みは不要です。


2024年8月31日土曜日

文化祭のお知らせ


日時 1019()

内容

◇第1部 サークル発表

場所:三苫小学校体育館 

10001300(予定)

◇第2部 サークル作品展示 バザー

場所:三苫公民館

綿菓子・ポップコーン・お菓子 

フリーマーケット くじ引き 

ゲーム:ストラックアウト

輪投げなど

食べ物:カレーライス ぜんざい

その他軽食


詳細は公民館だより10月号でお知らせします。