◇練習日 毎月第1、第3月曜日 18時~20時
(予定) 毎月第2、第4火曜日 18時~20時
※練習日は変更になることがあります。
公民館だよりの行事予定をご確認ください
◇場 所 三苫公民館 講堂
公民館で月4回、練習しています。
経験者から丁寧に教えてもらえ、全国レベルの方もいらっしゃるので、初心者から経験者まで、どなたでも参加できます。
ラケットの貸し出しもあります。
いい汗かいて、健康づくり!
たくさんのご参加をお待ちしています。
◇練習日 毎月第1、第3月曜日 18時~20時
(予定) 毎月第2、第4火曜日 18時~20時
※練習日は変更になることがあります。
公民館だよりの行事予定をご確認ください
◇場 所 三苫公民館 講堂
公民館で月4回、練習しています。
経験者から丁寧に教えてもらえ、全国レベルの方もいらっしゃるので、初心者から経験者まで、どなたでも参加できます。
ラケットの貸し出しもあります。
いい汗かいて、健康づくり!
たくさんのご参加をお待ちしています。
楽器に劣らないふくよかな音色を操り、聴くものを驚きと感動の渦に誘う。
◇日 時 5月 31日 (土) 10:00~
◇場 所 三苫公民館 講堂
◇講 師 手笛奏者 なかしま 拓 氏
◇参加費 無 料
◇主 催 人権尊重推進協議会 三苫公民館
~響灘緑地 若松グリーンパーク・ばら園
和布刈神社 海洋散骨について~
お申し込みが必要です。
お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで
住み慣れたふるさと三苫ですが、いろいろな歴史があります。
今回は、1~3丁目をめぐり昔の話を聞きます。
ぜひ、ご参加ください。
日 時 5月18日(日) 10:00~
※雨天の場合は、公民館で学習会を行います。
場 所 集合場所:三苫公民館
1丁目~3丁目あたり
持ってくるもの 帽子 水筒 など
申込先 三苫公民館 ☎606-4511
お申し込みが必要です。
お申し込みは三苫公民館(092-606-4511)まで
第1回講座 『開講式・歌って元気』
◇日 時 5月 14日 (水) 14:00~
◇場 所 三苫公民館 講堂
5月は、楽しく歌を歌って、楽しみましょう。懐かしの歌謡曲を準備しています。ぜひご参加ください。
第2回講座 『笑って元気』落語
◇日 時 6月 11日 (水) 14:00~
◇場 所 三苫公民館 講堂
◆出演者 粗忽屋 勘心 氏 (内浜落語会会員)
6月は、落語です。大いに笑って元気でに過ごしましょう。
区役所・出張所に行かずに手続き
マイナンバーカードの申請やマイナ保険証の申込等のサポートを実施します。
マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影(無料)を行います。
公民館でカードを新規申請(要予約)すると後日出来上がったカードがご自宅に届くので大変便利です。
区役所・出張所へカードを受け取りに行く必要がございません。
※必要な本人確認書類がそろっている場合に限ります。
また、カードをお持ちの方には、カードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録のサポート(予約不要)も実施致しますので、お気軽にご相談ください。
なお、カードの電子証明書の更新については、公民館では実施できません。
詳細は、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)にも掲載しています。
【 日 時 】 令和7年5月12日(月曜日)10時~12時
【 会 場 】 三苫公民館 講堂
【 対象者 】 東区に住民票のある方
【事前予約終了日】5月6日まで 9:00~18:00
定員に達した時点で予約受付を終了します。
【 予約受付・お問い合わせ 】
福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター
TEL 092-600-2402
受付:午前9時~午後6時(土日祝も受付・年末年始除く)
FAX 06-7664-9531
【必要なもの】 事前にコールセンターにお問い合わせください。
5月 12日(月) 13:00~16:00
6月 9日(月) 13:00~16:00
※スマホお困りごと相談会開催※
コーヒーやお茶を用意しています。
どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
事前申し込みは不要です。
近年、高齢化や核家族化が進行する中、住み慣れた地域で暮らし続けるには、住民主体の幼児から高齢者の見守り・災害時の相互支援活動など、地域での支え合いが必要です。
この度、三苫校区創立30周年に伴い「みんなで支え合う地域づくり」をめざすため、住民皆様のご意見ご要望などお聞かせいただきたく、アンケートにご協力をお願いいたします。
町内会で配布されたアンケート用紙での提出のほか、自治協議会ホームページからも回答できます。
解答はこちらからでもできます。
アンケートは5月20日(火)までに回答をお願いします。