2024年5月11日土曜日

お花で父の日プレゼント

大好きなお父さんに感謝の気持ちをいっぱい込めてお花を贈りましょう!

小学校低学年のお子さまでも簡単に可愛いフラワーアレンジメントが出来ますよ☆

お気軽にご参加ください!


☆日 時  月 15日(土)  13:00~

(時間が変更になっています)

☆場 所  三苫公民館 

☆講 師  田中 政甫 氏(嵯峨御流 福岡司所 正教授)

☆対 象  三苫校区にお住まいの小・中学生

☆材料費  500円(当日徴収します)

☆定 員  20名(定員になり次第締切)

☆申込先  三苫公民館 ☎606-4511

☆持ってくるもの 花バサミ(普通のハサミでも可)

お持ち帰り用袋(レジ袋など) 

お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(606-4511)まで。

ラブアースクリーンアップ2024

 三苫海岸・三苫浜中央公園をきれいにしよう!


◇日  時   2日(日)

◇時  間   9:00~(受付開始 8:30~)

◇集合場所 ①1丁目~2丁目の方

三苫6・7丁目集会所前 集合

➁3丁目~6・7丁目の方

   三苫浜中央公園 集合

 ※軍手、ビニール袋は準備いたします。集合場所等のお問い

合わせは各町内役員、三苫公民館へお尋ねください。

◇主  催  三苫校区自治協議会・環境美化推進委員会

ヘルスメイト「よかトレ」のお誘い

 


「私たちの健康は私たちの手で!」

ヘルスメイトで「みんなでよかトレ」やっています。 

健康長寿のために福岡市が推奨する体操「みんなでよかトレ」体操です。

一緒に体を動かしませんか?

毎月、第1火曜日10時30分から公民館で行っています。


公民館での子育て支援

子育て中の保護者と乳幼児が対象です。

◇スイトピー広場…毎月第1、第3水曜日 10:0012:00

  乳幼児さんの遊びの場、保護者のお友達作りの場。

子育て中のホッとする時間としてお茶やコーヒーなど用意しています、子育てベテランのボランティアさんの見守りもあります。

◇にこにこふれあい広場…毎月第2、第3火曜日

※年齢で分かれています。

   Aグループ…12歳 

Bグループ…2歳以上(下の子どもさんは託児あり)

  オリーブ保育園・第二オリーブ保育園、みとま保育園の先生方から楽しい保育を行っていただきます。


スイトピー広場はお申し込みは不要、

にこにこふれあい広場はお申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(606-4511)まで。

公民館に遊びに来てね

シニア・初心者向けスマホ教室(3回講座)


生活をもっと楽しくするスマホ!

たくさんあるスマホの機能、便利な使い方ができていますか?

  スタッフはシニア同世代です。 分かりやすい言葉で説明されるので安心して参加できますよ(3回シリーズ講座)

◇日 時 1回目 527(月)11:00~

2回目 月 (月)11:00~

3回目 10(月)11:00~

◇内 容 ・スマホの基礎

     ・LINEの使い方

     ・スマホの安全な使い方

      以上を3回に分けて講義します。

◇講 師  芦原秀一氏(NPO法人QUEST理事長)

◇定 員  各回30

◇持ってくるもの 自分のスマホ・筆記用具・メモ帳

        ※スマホ契約時の書類一式すべて

         (パスワードが分からないときに必要です)

◇申込先  三苫公民館 ☎606-4511

◇主 催  社会福祉協議会 三苫公民館

資料の準備の都合上必ずお申し込みをお願いします

お申し込みは三苫公民館(606-4511)まで。

三苫の歴史を巡るウォーキング


ウォーキングしながら、三苫校区にある史跡を巡ります。

歴史を勉強しながらウォーキングを楽しみましょう。

◇日 時 月 19日(日) 9:40~ 受付

◇場 所 三苫公民館集合後、史跡巡り(雨天時は公民館)

     15時頃公民館帰着予定

◇定 員 30名  5月15日(水)〆切

◇持ってくる物 ・お茶・タオル

     昼食は、健康づくり推進会で準備します。

◇主 催 健康づくり推進委員会


お申し込みが必要です。

お申し込みは三苫公民館(606-4511)まで。


5月のいちごカフェ


 5月 13日()

1300 ~ 16:00

コーヒーやお茶を用意しています。
どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。  

事前申し込みは不要です。

※スマホお困りごと相談会開催しています※